公演の予定

《講座》「英雄」とベートーヴェン・チクルス

過去の主な演奏会神戸市室内管弦楽団    
日程 2020年9月16日(水)11:00/15:00開演(30分前開場)
会場 北区文化センター・多目的ホール/東灘区文化センター・多目的ホール
料金 500円 ※「ベートーヴェンの森」第5回チケットをお持ちの方は無料で受講できます。
チケット
購入

各会場にお電話もしくは受付にてお申し込みください。
【受付開始日】8月20日(木)


■ (午前の部)北区文化センター 078-593-1150
■ (午後の部)東灘区文化センター 078-822-8333


※定員(各会場:30名)に達した場合は募集を締め切ります。
※事前申し込みが必要です。


【新型コロナウイルス感染予防対策に関するお願い】
※当日、発熱・倦怠感・せき・のどの痛み等、体調に不安を感じられた方はご来館をお控えください。
※来館時はマスクの着用、手指の消毒をお願いします。
※入場の際に体温検査を実施し、体温の高いお客様は入場をお断りする場合があります。
※座席は間隔をあけて設置します。
※会場内ではお静かにお過ごしください。
※保健所等の公的機関による聞き取りに協力し、連絡先を提供する場合があります。



プログラム

転換点となった《英雄》
交響曲が演奏会のメインに、そしてチクルスに


ひとりの作曲家の交響曲を全曲演奏する。これを初めて実施したのは、ドイツのゲヴァントハウス管弦楽団でした。1822年、ベートーヴェンの第1番から第8番までの交響曲を全曲演奏したのです。そして「第九」が完成して全9曲となった1825年のシーズンには、早速チクルスでお披露目され、その後ほとんど毎年、ベートーヴェンの交響曲は全曲演奏され続けることになりました。それだけではありません。「交響曲」というのは長い間、オーケストラの演奏会でメインの曲目ではなかったのですが、《英雄》が現れたことで大転換がもたらされることになったのです。これらをひとつひとつ、史料をみながらたどりたいと思います。


※演奏はございません。

出演

【講師】小石 かつら(関西学院大学文学部教授)


京都生まれ。京都市立芸術大学大学院でピアノを、ライプツィヒ大学、ベルリン工科大学、大阪大学大学院文学研究科で音楽学を学ぶ。博士(文学)。専門は19世紀西洋音楽史。とりわけ近代的なオーケストラ演奏会の成立と変遷の解明を課題として、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団のプログラムを調査している。共訳書に『シャンドールピアノ教本』(春秋社)、『ギャンブラー・モーツァルト』(春秋社)。共著に『ドイツ文化史への招待』(大阪大学出版会)、『他者との邂逅は何をもたらすのか』(昭和堂)。京都大学白眉センター特定助教を経て、現在、関西学院大学文学部教授。